天候:晴れ 気温:19℃ 水温:16℃ 水量:平水 魚影:有り 釣行範囲:400m程度 釣法:フライ(ニンフ・ウェット) 釣果:ニジマス×3(25cm×1 20cm×2) 感想: AM10:00、入川地点は、札内川と戸蔦別(とったべつ)川付近。 数年前に日本一の清流と呼ばれた川だけあって、底まで透き通って見える。 私もいろいろな川に行っているが、中流域でこれだけ透明な川はそう見たことは無い。 ただ、有名なだけあって、人は多く入っているようだ。 川を歩くと、上旬の台風の影響で流されてきたらしく、幹径が1m位の大きな木が無造作に転がっている。 当初、札内川を釣り下るもまったく魚影が無い。 札内川と戸蔦別川との合流点に大きなプールがあったので、ここを攻める。 当初ライズは無かったのだが、12時頃から小さなライズがある。 そのライズめがけフライを流し、幾度か当たりがあるものの、ヒットはしない。
PM1:30、このポイントを諦め、上流に移動する。 上流は全体的に瀬が中心で、大きなポイントがない。 それでも、岸のえぐれを中心に攻めるがやはり反応が無い。 更に上流に移動すると、大きなプールが出てくる。 ただライズは無いので、ウェットで攻めると、数投した所で、ぐぐっと引かれる。 慎重に上げると、25cmのニジマス。 その後、小さなプールで2匹をゲットし、納竿。
釣果はあまり芳しくなかったが、こんなに綺麗な川で釣りができただけでも、充分満足感が味わえた釣行であった。
なお、両川の上流は熊への注意が必要。
登録年月日:2006/11/04(Sat) 09:43:30 更新年月日: |