1.下見の日:8/4(土) @空知川本流の下見:富良野市内に限っても、あっちこっちに入渓が容易で釣果がでそうな場所がたくさん!後に取っておくことにします(笑)ただし、日陰は無し! A釣具店情報:富良野駅前(それも本当の真ん前)にある、「みどりや釣具店」の奥さんの情報。空知川支流のベベルイ川がお客さんの話では釣果が良いとのこと。布部川もお客さんが良く行く川だとのこと。富良野から海までは遠いのに、この店はフライから海釣りまでオールランドの品揃えが凄い!ただし、営業時間は17:00〜20:00までと要注意!
2.実釣一日目:8/5(日)布礼別川(ふれべつがわ) 一日目はガイド付き&ランチ付き(バーベキュー)釣りツアーに参加しました。 気温:25℃ 水温:手計測、15℃超え?冷たくありません。 釣り人:阿部(フライ)+家内(ルアー)の2人 釣果:2人でオショロコマ、ニジマス計5匹(午前午後の計3時間)午前中の3匹が七輪の上に乗っています(写真参照。おいしくいただきました) 入漁料:(漁協が無いので釣り放題)無料 座標:教えてもらった所なので、ナイショ!
3.実釣二日目:8/7(火)布部川は自分で探して釣行してきました。 (布礼別川の隣の川。ドラマ北の国から舞台になったエリアの川) 数か所入渓しましたが、追分橋脇から入渓したポイントをレポートします。 釣り人:阿部(フライ)+家内(ルアー)の2人 釣果:2人でニジマス計3匹(午後の3時間) 入漁料:(漁協が無いので釣り放題)無料 座標:43.300,142.497(自分でポイントを探したので公開します)
4.まとめ 初めての、夏の北海道渓流釣行でした。短時間の釣行でしたが、大自然の渓流での釣行を満喫できました。富良野の渓流の木陰は冷蔵庫に近い涼しさでした。しかし、地元のフライアングラーの方は、水量が少なく、水温も高く、コンディションは良くないと言っていました。 フライのロッドは、7本継の4番9フィートです。ドライフライ(カディスやパラシュート)のみで、ニンフはしませんでした。 ルアーのロッドは、振り出し5本継6フィート。スプーンのみをただ引きするだけ。
野村さん、三橋さん、いろいろご丁寧な助言をありがとうございました。次回、北海道に行く際の参考にさせていただきます。
登録年月日:2018/08/18(Sat) 23:50:55 更新年月日: |